2021.10.30

トラウマ解消と自信回復に成功。ジルベルトで働いて高い意欲を持てるように

トラウマ解消と自信回復に成功。ジルベルトで働いて高い意欲を持てるように

こんにちは Sato Shinichiroです。

僕達が働くジルベルトという会社は障がい者の就労支援(社会復帰)を担う会社です。

スタッフ(利用者)への評価は「雇用」を基準値とされているため、スタッフの仕事に対する意欲が高く、非常に活気あふれる現場になっています。

入社した当初こそ、内職の作業が多かったですが、今では時給換算で元を取る仕事も増えてきました。

個人的には『工場への派遣』などにやりがいを感じており、業務を通して自信にも繋がっています。

6年間ジルベルトで働いてトラウマを解消できた!?

ジルベルトで働き始めて今年で6年目になります。

『心境』の変化はありましたが、35歳から41歳まで、ほんとにあっという間で、『学び』という観点ではもっとできたことがあったかな、と日々思い返すこともあります。

自分にできること、できないこともわかるようになりました!!

できること、例えばトラウマのあった工場での作業も、前向きに『居場所』を見つけられるようになったのです。そして、仕事として真摯に向き合えています。

できないことは敢えて書きません。いつかできるようになるかもしれないからです。

ジルベルトで6年間働いていて、以下の2つのことに気が付きました

①今までの経験とは評価基準が異なる事

②以前に感じた孤立感とは無縁だという事

①例えば、オペレーターの仕事は工場の裏の倉庫まで行って銅版のロットを確認して、また別の倉庫に原紙を取りに行って、機械操作の際も、リスキーな現場につき、安全第一且つ先読みの判断で対応していました。

今ジルベルトで請け負っている工場での作業では、タオルを干す作業・乾燥機から流れてくるタオルを梱包する作業、などをとにかく素早く繰り返すことが重要です。

つまり、責任の範囲が異なるわけですが、今の仕事(いわゆるライン作業)の方が現実的に障がい者の雇用には向いていると思われます。

②ライン作業の利点は生産量の可視化です。チームで一つの成果を上げなければなりません。作業要員同士の軋轢(あつれき)がないし、お互いの向上心というか、相乗効果のような心が生まれることが素晴らしいことだと思います。

孤独からの救済、意識改革、そして僕は人間力を学んでいる

実は、僕がこの会社に入社した当初は今の社長とは別の社長が経営していました。

今の社長は僕が入社して半年後くらいに生活支援員として入社し、現場を見てきた人です。

入社したての頃(前社長時代)は、エアコンの部品のゴムのバリ取りや、インターネットオークションの商品の出品作業をしていました。

基本的に「自由」や「仲間意識」をテーマとした社風であり、そのこと自体に僕は救われた思いがあります。

今振り返っても30代半ばで、あんな暖かい環境で協調性を育んで頂いたことに感謝しています。

※現福田社長になってからは、僕はキャップ帽を脱ぎ、ピアスを取り、茶髪を黒髪に戻し、最近では坊主頭がトレードマークになりました。会社には色んな衛生管理機器が置かれるようになり、PC事業部にはおしゃれな椅子が並び、1部屋だった事業所は3部屋になり、さらに事業所の移転(計画未定・3F→1Fへの移転)も視野に入れている様子です。事業の規模も個人の価値観も大きく変貌を遂げた6年間でした。(現)福田社長のその影響力に感服しております。

実績が誇りになり、継続が価値になる。そんな世界で働いています

直近2年くらいは主にアニメのコラムを書いていました。

アニメのコラムにはとてもやりがいを感じています。クライアントさんから安定して承認を得られていることが、今の支えです。

今までの2年間で1000字×400件のコラムを書いてきました。『ひとつの誇り』と表現していい頃でしょう。

それ以外の業務だと、シフトによっては、前記したような『工場でのお風呂場用タオルの加工作業』などもしています。

このように、色々な作業を任せてくれた会社に感謝しています。

本当に貴重な経験をさせていただきました。

最初は僕が工場で働くことにサポーターさん(支援員)も心配してくれていました。

ですが、継続することにより徐々に信頼を得るようになり、「平均より優れていなくても良い、続けることが価値なんだ!」ということに気付くことができて幸せです。

将来的に転職の機会があれば定年まで働きたい!!

サポーター(支援員)の方々の営業面でのご尽力のおかげで「より実践的な仕事」「生産性のあるやりがいのある仕事」が増えているのは実感しています。

それを踏まえて、僕達の未来を考えてみました。

就職希望の方の認識として「一般企業に正社員として雇われ、定年まで働く」という強い目的意識があると思います。

ただし、働く中で心に傷を負った人たちにとって、社会復帰は不安を抱くところでもあるのではないでしょうか。

その点、障がい者枠での雇用は魅力があります。

現在の就労継続支援A型の仕事を続ける中でトラウマを乗り越えた時に、その成功体験がよりポジティブな将来につながるようであれば一つの目的が達成されたことになると思うのです。

僕個人としては、やはり第一には、原点に帰って月給20万円くらいの機械のオペレーターなどのお仕事に就きたいと思っています。

勿論、ライン作業について、また、障がい者枠での雇用についても興味があります。

安定して収入を得るための選択肢の一つになってくれると思うからです。

今後の働き方に関しては、サポーターの方とも相談して明確なビジョンにしていきたいと思います。